患者様各位
いつも来院ありがとうございます。
今年4月26日に片頭痛予防薬のエムガルティが発売。
アジョビ 8月30日発売、アイモビーグ 8月12日発売。
以下、現在分かっている薬の違いです。
詳しくは、各薬をクリックすると詳しい情報のページに移動します。
製品名 | エムガルティ | アジョビ | アイモビーグ |
一般名 | ガルカネズマブ | フレネズマブ | エレヌマブ |
製造販売元 |
イーライリリー (第一三共) |
大塚製薬 | アムジェン |
剤形 | オートインジェクター、シリンジ | オートインジェクター、シリンジ | ペン |
液量 | 1.0ml | 1.5ml | 1.0ml |
作用機序 | 抗CGRP抗体 | 抗CGRP抗体 |
抗CGRP受容体 |
抗体 アイソタイプ |
ヒト化IgG4 | ヒト化IgG2a |
ヒトIgG2 |
用法 |
皮下注投与 1ヵ月間隔、1本ずつ 初回2本 |
皮下注投与 4週間隔、1本ずつ 12週間隔、3本ずつ |
皮下注射 4週間隔、1本ずつ |
在宅自己注射 | 可 | 1本のみ可 | 可 |
注射部位 | 腹部、大腿部、上腕部、臀部 | 腹部、大腿部、上腕部 | 腹部、大腿部、上腕部 |
半減期 | 28.7日(24.8-32.8日) | 33.6日 | 28日 |
薬液pH | 5.3-6.3 | 5.2-5.8 | 5.2 |
副作用 1%以上 |
注射部位疼痛(10.1%) 注射部位反応(紅斑、掻痒感、内出血、腫脹など)(14.9%) |
注射部位疼痛(21.9%) 注射部位硬結(19.3%) 注射部位紅斑(17.7%) 注射部位反応(掻痒感、発疹など) |
便秘(1.5%) 注射部位反応(1.5%) 白血球減少(1.5%) 傾眠(2.2%) |
薬価 | 45,165円① 44,940円② |
41,356円 | 41,356円 |
3割負担 | 13,550円① (初回 27,100円/2本) |
12,400円 | 12,400円 |
本数/年 | 初年 13本 2年目以降 12本 |
13本(※) | 13本(※) |
1日当たり | 443円※※ | 443円 | 443円 |
発売日 (承認日) |
2021/4/26 (2021/1/22承認) |
2021/8/30 (2021/6/23承認) |
2021/8/12 (2021/6/23承認) |
①オートインジェクター、②シリンジ
※ 1年間に必要な本数
アジョビ、アイモビーグは365日÷28日=年間13.0357143本
※※ エムガルティ シリンジ 2年目以降 1日当たりの価格
エムガルティ シリンジ(44,940円)での価格です。
エムガルティ オートインジェクター(45,165円)では1日当たり445円です。
44,940円 × 12本 = 53,9280 円
53,9280円 ÷ 365日 × 0.3(3割) = 443.2円
作用機序が似ている薬剤は「類似薬効比較方式」で薬価が算定されるため、基本的にはCGRP3剤は同じ薬価となる(エムガルティは2年目以降)。
★3ヵ月使用した後に効果が無いと判断した場合は使用を中止します。
効果がある場合はさらに3ヵ月使用し、
6ヵ月目には使用を一時中止して経過をみるか、そのまま継続するか判断します。
因みに6カ月間のエムガルティの使用で、慢性的な片頭痛が
50%減:59.3%、75%減:33.5%、100%減:11.5% です。
それぞれのページに薬の効果がありますので、参考にして下さい。
2021年8月31日
【医療費助成】付加給付制度について
平岸脳神経クリニック 院長
2022年9月16日 在宅自己注射可能について追加
2022年8月2日 付加給付制度について追加
2021年8月31日 費用の計算を追加
2021年8月12日 アジョビの発売日追加
2021年8月5日 アイモビーグの発売日追加